☆ 親が気になる子どもの癖のなおし方 ☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆ 親が気になる子どもの癖のなおし方 ☆

********************************

こんなに言っているのに・・・(子どもはやらない)。
と、悩んでいるお母さん、お父さんは多いのではないでしょうか。

勉強から
部屋の片づけ
不適切な癖(爪を噛む、鼻をほる)
等々。

親が困る子どもの癖に対して、その癖をやめさせたい親は、「やめなさ
い!」と、その度に言うに、なぜ癖はなくならないのでしょうか。

それは、やめさせたい行動に常に関心を示しているからです。

人は、多かれ少なかれ他者からの関心を得たいと願っています。子ども
の場合は特にその傾向は顕著なのです。子どもが身近な保護者からの
関心を全く得られないことは、存在を認められていないと感じる死活
問題なのです。

通常、子どもは、適切な行動をして、褒められたり、喜ばれたりする
ことで、自分の存在を確認できるのです。しかし、もし、誰かのため
に、きっと役に立つだろうと考えた結果の行動に対して、誰からも、
褒められたり、喜ばれたりしなかった場合、何を学ぶでしょう。

「そうか。この行動では他者からの関心を得られないのだ」というこ
とを学ぶのです。そして、仮に適切な行動であっても、この行動を手
放し、新しい戦略を立てるのです。

次に、たまたま子どもが取った行動に、親が関心を示し、「やめなさ
い!」と言えば、子どもは、ここで新たな学びをするわけです。
「この行動なら親の関心を得ることができる!」と。

このような経過をたどってきた子どもであれば、叱られること、注意
されることは、願ってもいなかったチャンスなのです。

これが、癖が始まり、継続する構造です。

ですから、親が「何度言ってもなおらない・・・」と感じたなら、
一旦その行動に対する関心をやめることをお勧めします。その上で、
当たり前だと見逃してきた子どもの適切な行動に、褒めたり、喜ん
だりと言った肯定的なアプローチを始めてください。

「気がついたら、あの癖なくなっていた」ということは、よくある
話です。

連休は、比較的、親子が過ごす時間が長くなるので、細かいことが
気になり遠慮なしに口に出してしまいがちです。言われる子どもに
とっては辛いものです。また、不適切な癖を強化してしまうかもし
れません。

この連休は、いつも以上にご家族で過ごす時間が増えることでしょう。
せっかくの機会です。「すごいわね」、「ありがとう」、「助かっ
たわ」という言葉を心掛けて下さい。