☆やっぱり私が管理しないと駄目ね・・・??☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ *********

☆ やっぱり私が管理しないと駄目ね・・・?? ☆  

*******************

「もう、そろそろ自分でやらせてみようと、放っておいたのですが、
今回のテストの結果があまりにもひどく、やっぱり私が見ていないと駄目ですね。
これからは、子どもの学習管理をして、しっかり勉強させようと思います」
というお話を、定期テストが終わった最近、数件聞きました。

「子どもにやらせてみて、失敗させ、やっぱり私が見ないと駄目」
という結論は早急すぎます。

親:「何!?この点数!もう一人でできると思ったのに、
やっぱりお母さんがしっかり見てやらないと駄目ね」
子:「・・・」

さあ、このようなアプローチから、子どもは何を学ぶでしょう。

そうです。「自分の力では、何もできないんだ。
自分は、お母さんの助けがないと良い結果を出せないんだ」
ということを学ぶでしょう。

結局、自分の力で取り組んで、失敗したことは、
自分のダメさを強調することはできても、
失敗から積極的な学びはできないままになるだけではなく、
子どものセルフ・エスティームを下げることにつながってしまうのです。

親:「今回のテストの結果を、あなたはどう感じているの?」
子:「・・・悪かった・・・」

親:「何が悪かったの?」
子:「点数が・・・」

親:「確かに、良い点数ではないと思うけど、
   それより、テストに向けた準備はどうだったの?精一杯やったのかしら?
   そして、精一杯やった結果がこれなのかしら・・・。どんな勉強をしたの?」
子:「5教科は、塾でテスト対策があったから、家では勉強しなかった。
   ワークを提出する宿題もあって時間がなかった」

親:「なるほど・・・5教科は塾の授業でやっていたから、家で復習しなかったということね。
   ワークの宿題もやるにはやったけど、やるだけで終わっちゃったっていうことね」
子:「うん」

親:「技能科はどうなの?」
子:「前の日に、覚えただけ・・・」
親:「それだけじゃ、この結果も当然ね」
子:「・・・」

親:「ということは、あなたは、一人ではきちんと勉強できないっていうことかしら。
   お母さんが、ちゃんと管理しなくちゃ駄目だということ?それでいいの?」
子:「自分でやる」

親:「前回も自分でやると言ったわよ。
   でも、また前回と同じような勉強をしていたのでは、うまくいかないんじゃないかしら・・・」
子:「うん」
親:「今回と何が違うのかしら」
子:「エーと」

親:「慌てて、言いつくろっても意味がないから、
   3日以内に今までと何を変えて取り組むかを考えて、お母さんに聞かせて」
子:「わかった」

親が意識することは、子どもが自分で計画をたてて、
実行できる自律の態度を育てることです。
そのためには、子どもの現状を理解した上で、
子どもが自身の行動を振り返り、今後の目標や計画を考える機会を持つことです。

1回言っただけで、親が期待する通りにならないことも多いでしょう。
それでも、気長に見守ることです。

親は、子どもに裏切られても、
それでも子どもがいつか気づいてくれることを信じて臨むことができる、
唯一の存在だと思うのです。