☆子どもに与えすぎない!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆ 子どもに与えすぎない! ☆

********************************

◇今回は、いつもとはちょっと趣を変えて、人材育成について書いてみ
ます。新しい部下が会社に入って、色々な人が、どうやって育てたらよ
いだろうかと迷っているのではないかと思うので。もちろん、親子関係
にも通用するものです。

◇今回紹介するのは、経営の神様と言われた松下幸之助の人材育成に
ついてです。彼の人材育成のキーワードは、「自分で考える」ということ
です。部下が松下幸之助に相談すると必ず、「君はどう考えるんや?」と
返ってくるそうです。

◇元松下政経塾の塾頭の上甲さんよれば、まだ、松下幸之助が生きてい
る頃、松下政経塾で寝泊りをしている時に、塾生が、朝刊を彼に持って
いくと、塾生に向かって、「君が一番重要だと思う記事はなんや?」と
聞くそうです。塾生にしてみれば、新聞を持ってきてありがとうで終わ
るところを、松下幸之助に質問されるのです。そして、その一言で、塾
生は、翌日からは、朝刊をすべて読んで、一番重要な記事を探してから、
彼に届けることになったそうです。

◇彼の一つの質問で、新聞を読めとは言わなくても、新聞を読むことに
なっていくのです。「自分で考える」、「自分で行動する」ことが、教
育にとってどのくらい重要なことなのかを、松下幸之助は理解していた
のです。

◇それでは、「自分で考える」ためにはどうすればよいのか。先の上甲
さんは、「奪う教育」が必要だと言います。愛情を持って、「不便」、
「不自由」、「不親切」を与えれば、自分で考えるようになる、と言う
のです。

◇私もその通りだと思います。私たちは、子どものために、前もって色々
なことをしすぎているのです。失敗しないように、前もって注意を与え
すぎているのです。一々、注意を与えているから、子どもと親の関係が
複雑になってしまうのです。ちょっとは、子どもに考える余地を与える
ことです。

◇松下幸之助の人材育成論のキーワードを最後に4つ挙げて終わりたい
と思います。このキーワードを見てみると、今までの私たちは、子ども
に過干渉であったかもしれません。子どもは、愛情さえ与えれば、人間
として大切なことはつかんでくれるものです。子育ては、親の心構えが
問われているのかもしれません。

  「自修自得」・・・自ら問いを発し、自ら答えをつかめ
  「万事研修」・・・すべてのことが、みな自分の師である
  「流汗悟道」・・・汗を流してやったことは、自分の中でよく分かる
  「凡事徹底」・・・当たり前のことを徹底しろ

『子どもに与えすぎない!』