☆子どもの話を一杯聴こう!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆ 子どもの話を一杯聴こう! ☆  

********************************

◇話を聴くことは、実は話をすること以上に重要な側面があります。
話を上手く聴けるようになれば、それだけで随分と違った人間関係が構築で
きる場合もあるのです。親子関係も同じで、子どもの話を親がしっかり聴い
てあげるだけで、今までと違った関係性が生まれるはずです。

◇このメルマガでも何回となく言ってきましたが、子どもの話を聴くことで、
子どものセルフ・エスティーム(自己重要感・自己有能感)が向上するので
す。自分の話しを聴いてくれるということは、子どもにとって見れば、それ
だけで、親は自分のことを大切に思ってくれていると思えるからです。

  お母さん:最近、学校どうなの?

   A君 :学校どうなのって?別に。

  お母さん:たとえば、勉強が難しくなってきたよとか、変な友だちがいて、
              めんどくさいよとか、色々あるじゃない。

   A君 :別に何もないけど。まあ、数学の先生がちょっとね。

  お母さん:数学の先生に何かあるんだ?

   A君 :大したことじゃないよ。ただ、ちょっと僕と合わないだけ。

  お母さん:そう。先生と合わないんじゃ、数学の授業辛いでしょ?

   A君 :ちょっとだけだから、そうでもないけど。

  お母さん:でも、どういう点で数学の先生と合わないって感じるの?

   A君 :授業中にちょっと嫌味を言うんだよ。それがカチンとくる。

  お母さん:そうなんだ。それは、嫌だわ。お母さんも。それじゃあ、授業中
              は、極力目立たないようにしているのね。そんな先生に関わらな
              いように。

   A君 :そうしているよ。嫌味を言われちゃ、頭に来るからさ。

◇話を聴くというのは、こういうことです。子どもの話を聴いて、自分の
感想なり意見を言う。そして、子どもの意見を直ぐに否定しない。子ども
の気持ちを尊重する。このような態度が、人の話を聴くということです。

◇こういう会話が出来るようになると、子どものコミュニケーション環境
は良くなっていきますから、子どものセルフ・エスティームが高まること
につながるのです。今年は短い夏休みになってしまう地域が多いと思いま
すが、せっかく普段より一緒の時間が多くなることですから、子どもの話
をしっかり聴いてみてはいかがでしょうか。

 『子どもの話を素直に聴こう!』