☆Have a nice day☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ *********
☆ Have a nice day ☆
*******************
長い夏休みが終わり、久しぶりに、お子さんを学校に送り出す時期です。
お子さんは元気に朝を迎えているでしょうか?
母:「太郎!早く起きなさい。学校に遅れるわよ!」
子:「わかってるよ・・・」
少し経って、
母:「何がわかっているの!?早く起きなさい。もう、お母さん知らないからね!」
子:「・・・」
食卓についた子どもの様子を見て
母:「朝からなんて元気のない態度なの!?」
子:「だって、眠いんだもん」
母:「朝は、誰だって眠いのよ!しっかりしなさい!」
もたもた食べている様子を見て
母:「さっさと食べなさい。学校に遅れるわよ!」
子:「わかってるよ」
母:「わかっているなら、早く食べなさい!」
いよいよ学校へ行く子どもに
母:「忘れ物ないの?」
子:「大丈夫だよ」
母:「そんなこと言って、必ず忘れ物しているじゃない!」
どこの家庭でもありそうな、親と子の朝のやり取りです。
親にとっても、子どもにとっても、忙しい朝なのに、
こんなやり取りをして一日をスタートするよりは、
母:「7時よ。そろそろ起きた方がいいんじゃない」
子:「・・・」
母:「眠そうね」
子:「眠いよ~」
母:「さあ、朝ご飯の準備もできているから起きなさい」
母:「昨夜、遅かったから元気がないのね。ご飯食べて、元気出してね」
子:「うん」
母:「ハイ!お弁当」
子:「ありがとう」
母:「学校へ出す手紙持った!?」
子:「持ったよ!」
母:「それじゃあ安心ね、いってらっしゃい!」
忠告や嫌味で、気分の良くない朝を送るより、
子どもも親も気持ちよく一日をスタートさせることが、
日々を元気に過ごすポイントです。
「今日は、なんか良さそうだぞ!」
と子どもが感じられるような朝にしていきましょう。