☆お互いを尊重する!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆お互いを尊重する!☆

********************************

◇さて、今回は、人間関係の基本について考えてみたいと思います。
人間関係を考える時、年齢はあまり関係ありません。しかし、親子関係
ともなると、ついつい年齢を基軸に置いて考えてしまうことが多いように
思います。「まだ、あなたは若いのだから!」というように。しかし、
大切なのは、相互尊重の考え方です。

◇一般に親は、子どもには親を敬うことを要求するものです
(意識的にそういう風に教えている場合もありますし、意識的ではありませんが、
子どもが親である自分を尊重しないと腹を立てる場合も、事情は同じで、
子どもに親を敬えと要求しているのです)。

◇逆に、親が、子どもを尊重しているという場合は案外少ないようです
(子どもを尊重しているように見える場合もありますが、実は尊重して
いるのではなくて、放し飼いにしている場合が多いように見えます)。

◇たとえば、子どもに対してこんな会話をしてないでしょうか。

お母さん :「明日の学校の準備はしたの」
 A 君 :「うん」
お母さん :「本当?うんって言うんだから、お母さんが確認してもいいよね」
 A 君 :「いいよ!確認すればいいよ」
お母さん :「あらあら、やっぱりやってないじゃないの」
 A 君 :「・・・」
お母さん :「約束をしたら、約束を破ってはいけないのよ。嘘をついたことになるから」
 A 君 :「この前、お母さんは、僕におもちゃを買ってくれると約束したけど」
お母さん :「今は、そんなことを言っている訳ではないでしょ。
       A君に約束の大切さを教えているのよ」
 A 君 :「・・・」

◇どうでしょうか?この会話は。相互尊重の観点からすると、子どもの
事情を何も勘案することなく疑っている点で、親は子どもを尊重していないし、
また親自身が約束を破っておいて、約束の重要性を教え、また子どもに
約束を守ることを無条件に押し付けようとするところに、子どもを尊重して
いないことが表れています。

◇これでは、双方向の信頼関係は生まれませんから、良い関係は築けないのです。
まずは、親自らお互いに尊重しようと示さなくてはならないと思います。
人間として、年齢を超えて、存在として対等な関係だと、親が子どもを
認めなくては、相互尊重の関係は、築けないのです。

◇子どもが何もかも劣っていて、親である自分が何もかも優れているという
単純な考えだけは持たないほうが良いのですが、無意識にそんな考え方を
している場合もあるのです。ちょっと気を付けてみてください。

◇親が、子どもの存在を尊重しない限り、子どものセルフ・エステームは、
高まらないものです。自分の存在は、それだけで価値があるものだと子どもが
感じない限り、子どものやる気はでません。ですから、まずは、
人間関係の基本として、相互尊重の精神を親が体現することです。
誰もが、尊重される存在なのです。

『お互いを尊重できる関係にしていこう!』