☆誰の問題なのかを考える!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆誰の問題なのかを考える!☆

********************************

◇私が、保護者からよく相談を受けるのは、親の言うことを聞かないが
どうしたらよいかというものです。そういう相談の時に私が考えるのは、
「問題の所在はどこにあるのか」ということです。

子どもが責任ある大人に成長するためには、自分のやったことに対して
責任が生じるということをいつも意識して育つことが必要です。

◇もし、そういう経験を避けて通ってしまうと、大人になってから
大変なことになります。ですから、親としては、子どもに責任というものの
あることを伝えていくことが必要なのです。

で、私は、親の言うことを聞かいない子どもは、その親の言うことを
聞かなくても良い問題だと思っているのかどうなのかを確認したいのです。

◇つまり、そのことは、子どもの問題なのか親の問題なのか、ということに
つながっていきます。もし、子どもの問題であれば、子どもは自分で問題が
処理できなければ、親に聞くことになりますし、親の問題であれば、子どもは
関係ないはずなので、親の言うことを聞くことはないのです。

◇例えば、勉強をしないのは、子どもの問題か親の問題かを考えてみます。
多分、日本のどこかで今も何人かのお母さんが「勉強しなさい!」と
子どもに向かって言っていることでしょう。しかし、なかなか子どもは、
こんな叱咤激励(?)では勉強しないだろうと思います。
親の言うことなんて聞かないのではないでしょうか。

◇たとえば、こんな会話が、毎日のように繰り返されているかもしれません。

【会話A】
お母さん:「テスト前なのに勉強はどうなっているの」

  A君 :「分かった勉強やるよ」

 お母さん:「じゃあ、早くやりなさいよ!」

  A君 :「このゲームをクリアしたらやるからさ」

 お母さん:「テスト前なんだからゲームなんかやっている場合じゃないでしょ!」

  A君 :「うるさいな!やるって言ってるだろ!」

【会話B】
お母さん:「テレビなんか見てないで勉強しなさい!」

  B君 :「うるさいな!テレビぐらい見せてよ!」

 お母さん:「いつもテレビ見てるんだから、勉強しなさいよ!」

  B君 :「分かってる!後で絶対するから」

 お母さん:「何言ってるの!後になってもやるわけないでしょ!すぐに勉強しなさい!」

◇勉強をやるかやらないか、誰の責任でしょうか。
親の責任として、子どもに勉強をやらせるという意見もあっていいですが、
本質的には、勉強をするかしないか、それは、勉強をする子どもの責任です。
勉強をするもしないも、子どもの問題なのです。
勉強しないで、テストの点数が悪くても、親は痛くも痒くもないはずですから。
それを親である私たちが、自分の問題のように考えてしまうから、
親子喧嘩が始まってしまうのです。

◇まずは、問題の所在を意識してみましょう。
たとえば、勉強するかどうかは、子どもの問題なのです。一方で、
子どもが勉強しないことでイライラするのは、親の問題なのです。
そういう識別が重要なのです。

そして、その後に、勉強することを共通の問題に投げ返していくことが
親としては重要なことなのです。

 お母さん:あなたが勉強しないのを見ていると、お母さん、イライラするんだ!

◇こんな感じで、子どもに投げ返してください。

『誰の問題なのかを考える!』