☆ 子どもに強い関心を持つ! ☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチ®@仲町台の個別指導塾
** 今週のテーマ **********************
☆ 子どもに強い関心を持つ! ☆
********************************
◇この日曜日は、神奈川県の相模原で子育て講演をしてきました。また
今週は、大阪の高槻と北海道の札幌で子育て講演をしてきます。テーマ
は毎回同じなんですが、「子どものやる気を引き出す!親のアプローチ」
です。子どものセルフ・エスティームを高めて、子どもの自信(自分の可
能性を信じる)を高め、やる気になってもらう、そんなコミュニケーショ
ンをするための視点をワークを交えて、話して来ようと思っています。
◇さて、今回は、どんな経験をしてきた子どもが「へこたれない力」や
「自己肯定感」が高いのか、ということが、ある調査結果から分かった
ので報告します。
◇ズバリ、子どもの頃に、褒められる経験が多く、厳しく叱られた経験
が多い人が、「へこたれない力」と「自己肯定感」が高いということが
調査から分かりました。一方で、褒められる経験が少なかった人は、こ
の二つの力が低いということです。
◇そして、この調査で興味深い点は、先にも書きましたが、叱られる経
験が多かったとしても、褒められる経験が多くあれば、「へこたれない
力」と「自己肯定感」は高くなるということです。つまり、叱られるこ
とがあっても、日頃から褒められている(承認をされている)子どもの
自己肯定感は下がる可能性が低いというわけです。
◇同じような結果は、親との関係だけでなく、先生や近所の人との関係
でも見られます。今回の調査が教えてくれるのは、たくましく「へこた
れず」に生き抜いていくことのできる人間を育てるには、たくさん褒め、
そして問題があれば、しっかりと叱り、注意をすることが大切だという
ことです。ただ、褒めるだけではないというのが、この調査結果が示す
ポイントです。褒めること、承認することを前提としつつも、時に叱り、
注意することが、社会を生き抜く資質・能力の向上に役立つということ
です。そして、一番良くないのは、褒めることも、叱ることもしない、
子どもに無関心な態度だということです。親が無関心だった子どもの
「へこたれない力」と「自己肯定感」は、非常に低いものでした。
◇子どもに関心をもって、しっかり承認し、ダメなときはしっかり叱る、
そんな態度で親はいたいものです。
『承認を多くし、ダメなときは、毅然と叱ること!』