☆子どもの真意を聞こう!☆―子どものやる気を引き出す!親のアプローチ @仲町台の個別指導塾
** 今週のテーマ **********************
☆ 子どもの真意を聞こう! ☆
********************************
◇さて、今回のテーマは「子どもの真意を聞こう!」ということで書きたい
と思います。
◇私たちのコミュニケーションは、2重の意味の中で繰り広げられるもので
す。言葉は表現面(デノテーション)と内容面(コノテーション)からなっ
ています。
◇たとえば、「愛しているよ」という言葉は、「愛しているよ!」という表
現面(=耳で聞けたり、文字で読めたりする面)と「一生君を守るよ」とい
う内容面(表現面から汲み取れる深い意味の面)からなっているのです。
ですから、言葉をそのまま受け止めていい時と言葉の奥にある意味を探って
受け止めなければならない時があるということになります。
◇昔を思い出してみてください。
小学校から中学校の時にかけて、悪ガキだった私は、よく女の子から「あん
たなんか大嫌い!」と言われたものです。そして、その大半が、本当に嫌い
だったのだと思いますが、残り少ない何人かの女の子は、きっと私のことが
嫌いだったのではなく、「好き」だったから、気を惹くために言っていたの
かもしれません。(この解釈も大きな誤解かもしませんが……)
◇言葉の世界は、「大嫌い」という表現が、「大好き」と言う意味を持ちう
る世界なのです。ということは、表現の奥に隠れた意味をどう汲み取るかが、
大切になってくるということです。
◇ですから、子どもの話しを聴く時に、一番注意してほしいのが、子どもの
真意を聴こうと意識することです。
何で子どもがこんな言葉を使うのだろうか……とか、
何で子どもは、こんな表情で話すのだろうか……とか、
この話しをすることで子どもは何を私に伝えたいのだろうか……とか、
子どもの真意を一生懸命聴こうとしてください。特に、お子さんが、
ちょっと困っているなと感じる場合は、子どもの真意がどこにあるのか──
そういう関心で親が子どもから話を聴いてあげることが非常に重要なことだ
と思います。
言葉尻を聞いて、すぐに反応しないようにしたいものです。
◇次の会話を読んでみて、<A>と<B>のお母さんの対応の違いを感じてく
ださい。
<A>
子ども:「お母さん、明日から学習塾行かないよ!」
母さん:「えっ!何で?月謝がもったいないでしょ!」
子ども:「塾の先生が嫌なんだよ!」
母さん:「何言ってるのよ!また塾の先生に怒られたんでしょ?」
子ども:「違うよ!とにかく、もう行かないよ!」
母さん:「駄目よ!しっかり行きなさいよ!」
<B>
子ども:「お母さん、明日から学習塾行かないよ!」
母さん:「どうしたの?」
子ども:「塾の先生が嫌なんだよ!」
母さん:「どんなところが嫌いなの?」
子ども:「えこひいきするんだよ!」
母さん:「ひどい先生ね。何かあなたもえこひいきされたの?」
子ども:「そうじゃないんだけどさ。いきたくないんだ!」
母さん:「先生が嫌なほかに、何か理由があるの?」
子ども:「うん、・・・」
◇子どもが話すことを聴くということは、子どもの気持ちに即して、親から
積極的に子どもの真意を聞き取ることです。
そのために、子どもの言うことを受容しながら、子どもの真意が分かるよう
な質問を投げかけてみてください。
言葉の奥に隠れた意味を聞き取るように、意識的に会話をするようにしてみ
ましょう。問題解決はそのあとからです。
『子どもの真意を聴こう!』