☆積極的に素直なフィードバックをする!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆ 積極的に素直なフィードバックをする! ☆

********************************

◇コミュニケーションの目的の一つは、相手のセルフ・エスティーム
(自己重要感)を高めることです。特に、子どものやる気を引き出そうと
すれば、子どものセルフ・エスティームを高めることが、どうしても
必要なことです。セルフ・エスティームが高まれば、自分の可能性を
信じることが出来るようになるからです。

◇しかし親子関係では、その辺が「分かっているけれど出来ない!」
ということが多いのも事実です。それは、親の子どもに対する大きな
期待や自分の分身としての子どもに対する気安さが原因で、ついつい
マイナスのストロークを取ってしまいがちになるからです。
大人同士であれば、当然、こんな会話は出来ないなあと思っていることも、
子どもとの間であれば簡単に出来てしまう、それが親子関係です。

◇ということで、今回は、子どもに対するフィードバックについて
書いてみたいと思います。子どもは、親に期待を寄せています。
子どもは親のフィードバックに期待しているのです。しかし親は、
それを全く無視してフィードバックをしてしまうから、
子どものセルフ・エスティームが高まらないのです。
子どもの望むフィードバックを少しは理解して、親が子どもとコミュニ
ケーションを取れるようになれば、子どものやる気は、当然高くなって
いくはずです。子どもの期待する言葉をちょっと意識して、声を
かけてあげることです。

◇たとえば、家庭訪問の時に、学校の先生から、A君の評価をお母さんが
聞いたとしましょう。A君もその場にいて聞いていたと。その評価は、
良いものだった。さあ、お母さんは、どういえばよいのでしょうか。

  お母さん:学校の先生が、あなたのこと褒めてたけど、本当なの?
   A 君:どうかな?
  お母さん:何かの間違いじゃないの?あの先生は、生徒のことをしっかり
       見て言ってるのかしら?
   A 君:さあ、どうかな?
  お母さん:まあ、褒められるだけ、ましかもね。頑張りなさいよ!
   A 君:多分ね。

◇このやり取り、どうでしょうか。これはあまりにもひどい例かもしれませんが、
これと似たり寄ったりのやり取りが、あるのではないでしょうか。
これじゃあ、A君は、立つ瀬がないし、学校の先生に不信感が出来てしまうかも
しれません。こんな時は、素直にA君を褒めてあげてください。

  お母さん:学校の先生が、あなたのこと褒めてたけど、お母さん、嬉しか
       ったわ!
   A 君:へえ〜。
  お母さん:あなたもなかなかやるじゃない。学校では、お母さんのいつも
       言っていることをしっかりやっているのね。安心したわ。
   A 君:さあ、どうかな?
  お母さん:これからも、頑張ってね。お母さん期待しているからね。
   A 君:期待しないでね!

◇A君が、望むフィードバックをお母さんは、心がけましょう。これは、
叱る時も同じです。A君が受け止められるような叱り方を、A君が望んで
いる叱り方なのです。私たちに重要なことは、相手に受け止められる
コミュニケーションです。このことを忘れないようにしたいものです。

『積極的に素直なフィードバックをする!』