☆親がガイドする!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチ®@仲町台・北山田の個別指導塾
** 今週のテーマ **********************
☆ 親がガイドする! ☆
********************************
◇最近、教育の世界では、子どもの「自主性」や「主体性」を尊重するということが言われます。
しかし、果たしてそれが子どもにとって良いことなのか…。
実は、よくよく考えないとわからないものです。
◇小さいうちから、自主性だ!主体性だ!と言ってみてところで、
何もわからないものに判断なんてできないように思います。
そこは、ある程度親がガイドしていかないと何も進まないのです。
今回は、親のガイドについて書いてみたいと思います。
「親が子どもをガイドする!」
◇小学校1・2年生ぐらいの可愛い女の子とお母さんの会話です。
塾の体験授業を終えて、今から塾の先生とお話をするというところでした。
お母さん:どう?Aちゃん、楽しかった?
Aちゃん:うん。
お母さん:Aちゃん、この塾でお勉強したい?
Aちゃん:う〜ん……
お母さん:う〜ん…じゃなくて……。どうするの?Aちゃん。
Aちゃん:うん……
お母さん:どうするのよ。Aちゃんがやりたいって思うなら入ればいいし、
やりたくないって思うなら入らなくてもいいのよ。Aちゃん次第よ。
Aちゃん:う〜ん、どうしようかな……
お母さん:じゃあ、また来ようか?今決められないんでしょ。
Aちゃん:……
◇最近、何でも子どもに決めさせようというお母さんが多いように思います。
子どもの意志次第だというのはもっともですが、なんでも子どもが決めて良いわけがありません。
子どもでは判断がつかないことがいくらでもあるからです。
◇逆に言うと、「自分のことは自分で決めなさい」というのは、
ある意味では親としての責任を回避しているとも言えるのです。
子どもが決めた責任は子どもにあると考えるのは、
結果が良くない場合は無責任以外の何ものでもありません。
子どもを守る責任が親にはあるからです。
◇確かに、子どもにも自己選択権があります。
ですがそれは、子どもに責任が負える範囲でのことです。ここを間違えてはいけません。
上の例のお母さんは、子どもの選択権を尊重しているように見えますが、実はそうではありません。
このお母さんは、早いうちからしっかり勉強して将来に備えようと体験授業を受けさせたはずです。
ならば、まずはお母さんからそのことを子どもに伝えるべきなのです。
子どもが通いたいと言ってくれるのを待っているようでは、責任回避になってしまいます。
◇またこういう会話も良く聞くところです。
お母さん:あなたが勉強したいって言うから塾に通い始めたんでしょ!それなのに何で辞めたいの?!
B 君:え〜……
お母さん:自分でやりたいって言ったんだから、最後までやりなさい!
◇「自分のことは自分で決める」には、こんな顛末が待っていることが多いのです。
親が子どもを見ていて、子どもにとって意味があることは何なのか。
そして今の子どもの状態で、何をすれば子どものためになるのか。
そういう判断基準で親が子どもをガイドすることが大切なことです。
◇子どもの年齢によって、ガイドの度合いは違ってきますが、
親がしっかり子どもをガイドすることです。
「親が子どもをガイドする!」