☆お父さんはお母さんとは違う視点で子育てに参加しよう!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチ®@仲町台の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆お父さんはお母さんとは違う視点で子育てに参加しよう!☆

********************************

◇いつもは、お母さんに向けて文章を書いていますが、今回は、お父さ
んがどう子育てに参加したらよいのか、その辺のことを書きたいと思い
ます。

◇基本的に、子育ては、親子のコミュニケーションです。子どもとのコ
ミュニケーションを通して、子どものセルフ・エステーム(自己重要感
・自己有能感)を高めていくことで、子どもが大きくなってからも、自
信(自分の可能性を信じること)とやる気に満ち溢れた人間になっていく
ことが、子育てです。誰でもが大体大人になれるのですから、どんな大
人になってくか、そのことを考えた子育てが重要なことは言うまでもあ
りません。

◇子どものセルフ・エスティームが高くなればなるほど、新しいことに
挑戦するようになりますし、自分の課題に対してやる気になるようにな
ります。ですから、親は子どものセルフ・エスティームが高まるように
コミュニケーションをとることです。

◇先日、ある講演会で1人のお母さんから、質問がありました。

お母さん:先生のお話は、非常に耳が痛かった。いつも私はガミガミ子
どもに言って、子どもを叱っていました。今日の話を聴いて
改めようと思いますが、父親の関与は、どのくらいでいいの
でしょうか。

中土井 :お父さんは、お母さんの叱ったあとのフォローでいいと思い
     ます。お父さんまでガミガミ言ってしまえば、お子さんの逃
げ場がなくなってしまいます。お父さんは、お母さんとは違
う側面で色々アドバイスをしていただくのが一番です。

◇この質問を呼び水に、違うお母さんが、お父さんの言動についてどう
したらよいのかと質問が上がりました。

お母さん:うちの夫は、自分が子どもの頃、他人に言われなくても勉強
をしていたらしいので、子どもが、自分で勉強をやらないと、
すぐに子どもを小ばかにしたようなことを言って、
子どものやる気を殺ぐのです。
だからといって、私が、夫に注意をすることも出来ないので
すが、どうすればよいですか。

中土井 :お父さんの意図を、お子さんにお母さんから伝えてください。
「お父さんは、あなたに1人で勉強してほしいから、皮肉を言っ
たのよ。」という感じで、お母さんがフォローをそっと入れて
みてください。

◇最近は、お父さんも教育に熱心になってきていますが、子どもに対し
て、お母さんとお父さんが、同じ視点で注意をしたり、アドバイスをす
るというのでは、子どもの居場所がなくなってしまうかもしれません。
この点を十分注意してほしいのです。

◇お父さんは、お母さん以上に子どもを客観的に見ることが出来るはず
ですから、その立場を十分有効に使うようにしてほしいと思います。お
母さんとは違う視点で子どもに接して、時には、お母さんと子どもに対
する捕らえ方の情報交換をするようにしてください。

きっと、子ども像が、お母さんとお父さんで違っていて、お互いの子ど
も像が修正できるのではないでしょうか。

『お父さんはお母さんとは違う視点で子育てに参加しよう!』