☆わかりやすいコミュニケーションをとるために!☆ 子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ **********************

☆わかりやすいコミュニケーションをとるために!☆

********************************

◇コミュニケーションを取ることの大切さは、いたるところで言われて
いますが、実は、コミュニケーションを取ってもなかなか理解できない
こともあるものです。相手の言っていることを簡単に理解することは、
実は相当大変なことなのです。

◇今回は、コミュニケーションについてアメリカの心理学者が、面白い
実験をしたので紹介したいと思います。

◇こんな実験です。
二人一組になって、一方が手で机を叩いて相手に曲名を知らせるという
ものです。

◇心理学者の予想は、かなりの人が、曲名を当てるだろうということで
したが、予想は大きく外れたそうです。相手に対してただ手で机を叩く
だけでは、曲名は、伝わらなかったのです。

◇私は、この実験を保護者の講演会で試したことがあります。まずシン
プルな曲の「さくら」をやってみました。1・2名の方を除いてほとん
どの参加者は、全く曲名すら思いつかなかったようです。

◇続いて、スマップの「夜空ノムコウ」を手で叩いてみましたが、誰も
わかりませんでした。全く曲名が出てこなかったのです。どんな音楽か、
誰も全く分からなかったようです。そこで、今のはスマップの曲ですと
ヒントを与えたところ、数名の方が、すかさず答えを言ってくれました。

◇この実験で分かることは、わかりやすいコミュニケーションをするた
めには、理解を助ける枠組みや文脈が大切だということです。

◇親が心の中で思っていることは、子どもには、全く分からないのかも
しれません。だから今から話すことの枠組みや文脈を子どもに示すこと
です。話の枠組みや文脈を親と子どもが共有してこそ、わかりやすいコ
ミュニケーションが図れるのです。そのことをこの実験は教えてくれて
いるのだと思います。

◇ヒントをもらうことで、相手の頭の中に音楽が流れ出すからこそ、手
を叩くだけで曲のように聞こえてくるのです。もし、そういうヒントが
与えられなければ、音楽という文脈が頭の中に流れないので、手で机を
叩く音と音が結びつかず、曲が予想できないのです。

◇子どもと話す時は、話を聞く子どもの前提を考えてみましょう。スム
ーズなコミュニケーションを取るために、今から話をする枠組みを子ど
もと共有することです。

『話の枠組みを子どもと共有しましょう!』