☆子どもが頑張れる会話環境を創ろう!☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ *********

☆子どもが頑張れる会話環境を創ろう!☆

*******************

◇あと数日で夏休みが終わってしまいますが、
皆さんのお子さんは、夏休みの宿題は、終わっていますか。
今回は、宿題が終わっているかどうかのチェックをしてみましょう。

 お母さん:A君、学校の宿題は終わったの?
  A君 :もう少しで終わるよ!
 お母さん:えー、本当?終わるなんて全く信じられないんだけど!   
  A君 :だから、もうすぐって言ってるでしょ! まだ終わってるわけじゃないよ。
 お母さん:終わってないの?こんなことで間に合うの?なんでもっと前からやらなかったのよ!
  A君 :うるさいな!分かってるよ!今からやればいいんだろ!

◇もし、こんな会話になってしまったら、
A君は、宿題を終わらせるどころか、全くやらないことを選ぶかもしれません。

 お母さん:A君、学校の宿題は終わったの?
  A君 :もう少しで終わるよ。
 お母さん:凄いじゃない!計画的にやったのね!
  A君 :え?そうでもないよ。
 お母さん:どのくらい出来ているのか、お母さん、見てみたいんだけど?
  A君 :嫌だよ!心配しなくても大丈夫だよ。
 お母さん:別に心配しているわけじゃないけど。分かったわ。
      A君が、宿題を終わらせたら教えてね。お疲れ様って言いたいから。

◇この会話と先ほどの会話の決定的な違いが、
「計画的にやったのね」という感想です。
この感想、少々作為的ですが、こんな表現が自然と出てくるようにしたいものです。
なぜならば、宿題をやるかやらないかは、子どもの問題だからです。

◇親が子どもを責めても、子どもが宿題を快くやるとは限りません。
であれば、親は宿題に関心を示すだけで、
子どもが宿題をやるような環境を作ってやることが重要なことなのです。

◇あえて作為的な表現で、子どもの今までの不出来を責めることなく、
しかし、計画的にやっていればよかったんだ!と
子どもにも気づくような会話を交わしていくのも一つの手です。
残りわずかな夏休みを有効に宿題に向かわせる会話を心がけたいものです。

『子どもが頑張れる会話環境を創ろう』