☆失敗から学ばせる☆子どものやる気を引き出す!親のアプローチⓇ@仲町台・北山田の個別指導塾

** 今週のテーマ *********

☆ 失敗から学ばせる ☆  

*******************

失敗することで、その課題を諦めてしまったり、
失敗を通して自信をなくしてしまう子どもも少なくありません。

ところで、実は、「失敗したから自信をなくす」というのは早合点なのです。

失敗をどのように捉えたかによって、
自信をなくし、やる気を損なうか、
再度チャレンジする意欲が湧くかの違いが生まれるのです。

点数の低いテスト結果を子どもから見せられて・・・

親:「なんで、こんなに点数が低いの!?こんな点数じゃ、いい学校にも入れないし、
   いい就職なんかできないわよ。人生真っ暗闇よ」

子:「・・・」

親から、何度もこのようなアプローチをされれば、
「自分は、価値のない人間だ。どうせこれからも良いことなんかないんだろうな」と
すっかり自分に自信がなくなってしまうかもしれません。
「どうせ、僕なんか・・・」と。

冷静に考えれば、テストの結果が悪かったからといって、
一生ダメ人間でいるなんていう根拠は何もありません。

親としては、子どもに頑張ってもらいたいという思いで、
危機感を煽って子どもをその気にさせようとしているのですが、
なかなか親の思う通りにならないばかりか、
子どもの自信喪失を強化させてしまっているかもしれません。

そこで・・・

子:「数学のテストが悪かった。あんなに頑張ったのに、もう数学なんか勉強したくない!」
親:「テストで、思ったように点数がとれなかったので、がっかりしているのね」
子:「そうだよ。今までで一番頑張ったのに・・・。
   やっぱり私、数学は苦手だから無理なんだよね・・・」
親:「お母さんも、中学生の頃、そんな風に思ったことあったな。
   頑張ったのに、結果が悪くて、『もうヤダ!』と思ったことが・・・」

子:「お母さんもあったんだ。やっぱり親子だからかな・・・。
   それで、お母さんはどうしたの?」
親:「しばらく落ち込んだけど、やらなければもっと悪くなっちゃうと思って、また頑張ったわね」
子:「それで、どうなったの?」
親:「不思議なことに、同じように勉強したつもりだったのだけど、
   次回は凄く点数が上がったのよ」

子:「なんか特別なことをしたの?」
親:「よく覚えてないけれど、自分では、変えたつもりはなかったのだけど、
   上がったわね。前回の失敗が悔しかったから、『今度こそは・・・!』と
   思っていたから、前回やり残したことも、全部やったような気がする」

子:「やり残しを減らしたんだ」
親:「そうね。悔しさで結果的にそうなったのね。
   あなたは、やり残しはどうだったの?」
子:「一生懸命、勉強したつもりだったけど、
   今回、できなかったところはやり残したところばかりだった。
   今度は、もっと頑張って、やり残しをなくそうかな」
親:「そうしてみたら・・・。今回と何か変わると結果もきっと変わるわよ。
   今回の結果は残念だったけれど、あなたが頑張ったのは、ちゃんとわかっているわ。
   次回は満足できる結果になるといいわね」
子:「うん。頑張る。お母さんの子だからね」

子どもの失敗を親が人生の終わりのように危機感を煽るのではなく、
デーンと構えて見守ることで、リスクなく子どもが失敗から学ぶ機会に
なりそうです。何せ、私たちの子ですから・・・。